ぎんなんって美味しくて食べ出すと止まらなくなっちゃいますよね

現在取り扱っているこちらの「ぎんなん」
殻をむきながら食べ出すとついつい手が勝手に動いて食べだしたら止まらなくなっちゃいます(^_^;)
今回は、そんなぎんなんについてのお話です(^ω^)
高血圧と動脈硬化の予防・むくみ改善
ぎんなんに含まれるカリウムが血中内のナトリウムのバランスを整えてくれて高血圧や動脈硬化の予防、むくみの改善が期待できます。
疲労回復
ビタミンB群やナイアシン、パントテン酸には疲労回復効果が、さらにビタミンEには血行促進効果があるため疲労回復がスムーズになるみたいです♪
美容効果
ビタミンCにはメラニンの生成を抑える効果やお肌を元気にする効果があり、前述のようにビタミンEの血行促進効果は肌色を良くする他にも冷え性の改善も期待出来るそうです♪
ぎんなん中毒ってご存知ですか?
そんな美味しくてついつい食べ過ぎてしまいがちな「ぎんなん」も食べ過ぎにはご注意下さいm(_ _)m
ぎんなんに含まれる「メチルピリドキシン」という成分によりビタミンB6の働きが邪魔をされ過剰摂取によりビタミンB6不足になり、こんな中毒症状が出てきてしまうことがあります。
- 下痢を伴う腹痛
- 嘔吐
- 脈拍が異常に早くなる
- 呼吸困難
- 痙攣
- 昏倒
これらの症状は、通常で1日、長くても1週間程度で回復するようです。
当店では
安全を考えたうえで、1日の安全摂取量の10個を目安として1皿 20個(お一人様の場合は1皿 10個)でご提供させて頂いております(*^_^*)
今はお家でも電子レンジで簡単に作れてしまいますので、お家で召し上がる際は、くれぐれも食べ過ぎにお気をつけ下さいm(_ _)m
美味しいものでも「ほどほど」がちょうどいいって事ですね♪